神社仏閣・史跡 重要文化財 毛馬第一閘門(こうもん)と【長柄河畔地区】の桜を散策 大阪中心部の桜といえば約4キロもある大川沿いの桜並木が有名ですが、今回は桜並木もさることながら淀川の歴史にも触れることができる、とある所に行ってきました YUHARANが住む大阪北区の東の端、都島区の境目、淀川河川敷公園... 2020.04.06 神社仏閣・史跡
神社仏閣・史跡 住吉大社パワースポットのまわり方を解説!運気アップを狙っちゃおう 神社の中でも格式の高い神社を大社とよばれています。 今回大阪市内で存在する神社の中でも最も格式の高い神社の一つ住吉大社に訪れました。 パワースポットです! 大阪はどちらかというと、いわゆる”南”と称される心斎橋難波エリアがクローズ... 2019.12.19 神社仏閣・史跡
神社仏閣・史跡 一心寺 お骨沸の寺 一心寺はお骨佛の寺として大阪で有名なお寺です。 納骨された遺骨で仏様を造立されるということで、お墓を造立しないと決められた方はここに納骨をされます。 因みに、私の家も弟の子供が女の子であったこと、関東に行って関西に帰ってこないと... 2018.01.18 神社仏閣・史跡
神社仏閣・史跡 豊崎神社 恒例 師走お餅つき♪ 梅田から北東、JRの東海道線に沿って淀川に向かっていくとこじんまりとした神社に出会います。 神社の名前は豊崎神社。 なんでもNHK大阪に隣接する難波の宮とゆかりの深いそうで、孝徳天皇を祭ってるそうです。 訪ねてみるとなかなか由... 2017.12.20 神社仏閣・史跡